朝まで夜露 103P/Hartley
後先考えずに夜遊びを実行した晩は
日付が変わってからマアマアの星空に
出会うことが出来ました。
しかし結露の洗礼も、結露ヒーターが
大車輪で活躍。
8月に発見の報があった西村彗星
9月上旬には見ごろとなり期待していましたが
天候不良で出撃のチャンスを逃してしまい
残念至極の9月でした。
そこで夜露いっぱいのこの夜は
ぎょしゃ座を駆け抜けるハートレイ彗星
翌日26日に地球に最接近ということで
筒を向けてみました。
彗星の光度は8.2等級(天ガ調べ)
2023.9.25 01h31m~
VIXEN R200SS コマコレ3
VIXEN SXP SS-one AutoGuider Light
Canon Eosx9i seo-sp5 LPR-Nフィルター
ISO3200 120sx16枚 トリミング有
秩父いつもの森
次に2P/Encke 彗星もと欲張ってみましたが
東の空低く現地では森の木々に遮られて
諦めました。
ハートレイ彗星は10月の新月期にはふたご座の
ポルックスとプロキオンの中間あたりを
移動中なのでチャンスはありそうです。
にほんブログ村
↑
ここをポチッとお願いいたします。
« 久しぶりに朝まで夜更かし IC1396 | トップページ | 冬の予行演習 ハート星雲 IC1805 »
テナーさん、こんばんは(^ν^)
エメラルドグリーンのとても美しいハートレー第2彗星ですね👍🎉🌟💞
エンケ彗星も狙っていたのですね!(◎_◎;)
ハートレー第2彗星は新月期に是非撮りたい彗星の一つですね٩(^‿^)۶
投稿: ひろたろう | 2023年10月 8日 (日) 01時17分
こんにちは。
コレが噂のハートレー彗星なんですね。
綺麗なエメラルドグリーンの核ですね。
尾っぽが見えないのが少々残念ですが、彗星自体は大きくて見応えありますね。
投稿: layout3 | 2023年10月 8日 (日) 10時24分
ひろたろうさん
ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。
西村彗星に涙を飲んでのハートレー彗星撮影、今が旬と思い撮影してみました。
彗星特有の色合いに仕上がり次期新月期にもと思っています。
投稿: テナー | 2023年10月 8日 (日) 10時26分
layout3さん
コメントありがとうございます
彗星の発するガスが多いのか発光域が大きいのでしょう。8等級でも明るく写すことが出来ました。
layout3さんも記念に一撮いかがでしょうか。
投稿: テナー | 2023年10月 8日 (日) 13時33分