フォト
無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月10日 (日)

再度撮影サドル周辺とクレセント星雲

そろそろ秋のお彼岸

暑さ寒さも彼岸まで、、、、、、

はたしてそうなるのでしょうか。

今日も日中は30度越えていました。


5月にサドル周辺を撮影しましたが

サドルの日の丸構図となりクレセント星雲

を外してしまいました。

今回は改めてクレセント星雲を写角に入れて

撮ってみました。


C-sadr-ngc6888-2023726
 2023.7.26  00h35m~
タカハシ FS60CB RDx0.72 255mm
VIXEN SXD2 ガイドM-GEN
Canon Eosx9i Seo-SP5 LPR-Nフィルター
ISO1600 180sx30枚 若干トリミング
秩父いつもの森


ついでに6月に撮影してゴミ箱予備軍に入っていた

クレセント星雲の拡大撮影も処理してみました。


Abc-ngc6888-2023616-x
 2023.6.17 00h59m~
VIXEN R200SS コマコレ3
VIXEN SXP  SS-One AutoGuider Light
Canon Eosx7i(改)LPR-Nフィルター
ISO 1600 300sx13枚 若干トリミング
群馬山の中にて




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
 ↑
ここをクリックお願いいたします。

2023年9月 3日 (日)

朝まで夜更かし 網状星雲 NGC6960~6992

毎日が猛暑日の8月が終わりそろそろ

秋の兆しがと思いましたが9月になっても

暑い。

9月以降も平年の気温より高い状況が続く

予報となっています。

それにしてもなかなか星空が拝めないのは

何故!



今回は猛暑が始まった7月20日の網状星雲です

Ngc6960-2023720-as
 2023.7.20 01h26m~
タカハシ FS60CB RD 0.72x 255mm
VIXEN SXD2 ガイドM-GEN
Canon Eosx7i(改) LPR-Nフィルタ-
ISO3200 240sx23枚
群馬山の中にて

猛暑といえば庭木のイチョウに異変が

広葉樹は問題ないのですが7月後半から

ところどころ枯れてきました。

2023-8

猛暑が原因かそれとも、、、、、除草剤に

よるものか。


 

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
  ↑ ここをポチリとお願いします。

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31