フォト
無料ブログはココログ

« 朝まで夜更かし Cr399・コートハンガー | トップページ | 朝まで夜更かし 網状星雲 NGC6960~6992 »

2023年8月27日 (日)

朝まで夜更かし まゆ星雲

お盆が過ぎても30度越えの日々

昼間は晴天、夜は曇り空の連続

新月期だというのにあぁ無情

お盆前に発見されたC/2023P1

西村彗星にご対面できるのはいつなのか!!



今回は7月に撮影したはくちょう座の反射星雲

IC5146(まゆ星雲)

暗黒帯B168の中を転がるように見えるまゆ星雲

Ic514620p2023725-pp
 2023.7.25 01h40m~
VIXEN R200SS コマコレ3
VIXEN SXP  SS-one AutoGuider Light
Canon Eosx7i(改)LPR-Nフィルター
ISO1600 180sx20枚
秩父いつもの森

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
  ↑
 ここをポチッとお願いします

« 朝まで夜更かし Cr399・コートハンガー | トップページ | 朝まで夜更かし 網状星雲 NGC6960~6992 »

コメント

こんにちは。
おや、こちらにもまゆ星雲が!
転がるまゆ星雲と言う表現は、面白いですね。
確かに銀河の上を転がった後が残っていますね。

ヤマボウシさん
暗黒帯を流れて見える様子は桃太郎と被ります。
もう少し拡大撮影して内部の暗黒域を明確に
出したいのですが使用の機材ではなかなか
難しいです。

こんにちは。

まだまだ暑いですね。
もう飽き飽きしてます。
私的にはまゆって言うより梅干しが転がったって感じるまゆです…。
そう言えば、もうズッと撮っていないなぁ〜。
また撮ってみたいなぁ〜。
テナーさんもエクステンダーを使って大きく撮ってみてはどうですか?

layout3さん
エクステンダーでの拡大撮影は妙案ですね。
ただ暗くなり露光時間が長くなるので余裕ある時に試してみましょう。
梅干しのシワがより明確に出るでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝まで夜更かし Cr399・コートハンガー | トップページ | 朝まで夜更かし 網状星雲 NGC6960~6992 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31