フォト
無料ブログはココログ

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月26日 (日)

朝まで夜更かし M51

桜の開花、WBC侍Japanの優勝そして新月期

春の微妙な天候に右往左往しながら奇跡の

一夜を群馬山の中で過ごすことが出来ました。


現地には地元の星友 Demioさん、ロスマンディ・Tさん

tnkさん、ブログでお世話になっているひろたろうさん

そして久しぶりにお会いできたみずがき天文愛好会の

viewru3103さんと賑やかな夜遊びになりました。


Img_3960-2023319



さて、春は銀河それも特徴ある銀河ということで

今回はりょうけん座の子持ち銀河の呼称でおなじみの

M51です。


M51-2023319
 2023.3.20 03h02m~
VIXEN R200SS コマコレ3
VIXEN SXP  SS-one AutoGuider Light
Canon Eosx9i seo-sp5 LPR-Nフィルター
ISO3200 300sX19枚 トリミング有
群馬山の中にて




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
  ↑
ここをポチっとお願いいたします

2023年3月21日 (火)

M104  ソンブレロ銀河

今日は春分の日

そして朝からWORLD BASEBALL CLASSIC 2023

準決勝をテレビで日本代表を応援

見事勝利し決勝へコマを進めることが出来ましたが

それにしてもメキシコ代表はパワフルなチーム。

残念ながらソンブレロを被り勝利を祝うことは

出来ませんでした。


今回は2月の強風の中で撮影したM104

ソンブレロ銀河です。


M104-2023222-tra
 2023.2.22 01h16m~
VIXEN R200SS コマコレ3
VIXEN SXP  SS-one AutoGuider Light
Canon Eosx2 seo-sp3
ISO1600 240sX16枚
大幅にトリミング
秩父いつもの森の近くの駐車場

いびつな星像は強風のためご勘弁を。





にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
  ↑
 ここをポチっとお願いいたします

2023年3月13日 (月)

春の銀河はマルカリアンチェーンから 

明日には桜の開花が発表されそうな東京地方

例年より早い桜開花、行動制限もなくマスクの

着用も個人の判断に委ねるとのこと。

高齢者はまだマスクを手放せない日々が続きそうです。


今回は春の星座、おとめ座の銀河団の一部で皆さん

承知のマルカリアンチェーン。

M84,M86から湾曲にのびる銀河の姿は鎖のように

見えます。


M84m862023222
 2023.2.22 00h33m~
タカハシ FS60CB フラットナー付
VIXEN SXD2 ガイドM-GEN
Canon Eosx7i(改)LPR-Nフィルター
ISO1600 240sX20枚
秩父いつもの森の近くの駐車場



 反転画像に銀河番手を記載
M84m862023222-ptr



にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
 ↑
ここをポチっとお願いいたします

2023年3月 7日 (火)

戦力外画像のトライアウト M42&IC434

今日は暖かい、予報では20度。

明日、明後日はまだまだ気温が上がる予報。

ワイドショーでは桜開花も平年より早まる

予想が出ています。


今回は深夜の気温が-10℃超えの山の中で

撮影したオリオン星雲と馬頭星雲のコラボ画像です。


M42-ic434-2023125-z
 2023.1.25 23h28m~
タカハシ FS60CB x0.72RD 255mm
VIXEN SXD2  ガイドM-GEN
Canon Eosx7i(改)LPR-Nフィルター
ISO1600 120sX49枚
秩父いつもの森の近くの駐車場


無理やり写角内にM42とIC434を詰め込んでみましたが

対角する角に鎮座する姿は少しみじめ、M42は大飽和しまくり、

という訳で戦力外としましたが折角なので冬物一掃です。





にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
 ↑ここをポチっとお願いいたします

2023年3月 1日 (水)

戦力外画像のトライアウト IC405&IC410

弥生 3月草木が芽吹き始め

明後日はひな祭り。

そして4年に一度のWBCで盛り上がる3月。

私はサッカー推しですがWBCには注目

今回の侍ジャパンには期待しています。


12月、1月と厳冬の中で撮影した画像の中には

残念ながら戦力外となった対象も何点かあり

今回はこれらを再処理してみました。

Ic405-ic410-2023125-b
 2023.1.25 21h05m~
タカハシ FS60CB RD 0.72X 255mm
VIXEN SXD2  ガイドM-GEN
Canon Eosx7i (改)LPR-Nフィルター
ISO1600 120sX46枚
秩父いつもの森の近くの駐車場


風もなく穏やかでしたがまさかの

気温は-11°を体感した夜でした。

撮影時刻も早かったのか露光時間は120秒が

ギリギリ、色調もイマイチで戦力外としましたが

厳冬-11°の記念としてアップしてみました。


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31